アクセス解析
無料
ホームページ
ブログ
(
blog
)
Mon journal
アメリカ・フランスでの留学雑談記。
PROFILE
Author:Kaori
Welcome to my diary!
Bienvenue à mon journal!
歓迎你的到来!
Mail:
RSS
FC2Ad
CALENDER
03
| 2018/04 |
05
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
-
-
-
-
-
RECENT ENTRIES
Bonne Année !
(01/01)
Finalement ついに・・・
(08/12)
Back in San Diego
(08/11)
フランス語は・・・
(07/25)
Ça fait long temps
(07/21)
RECENT COMMENTS
ゆっき~
(01/03)
ギャオル
(01/02)
しのぶ
(01/02)
なおこ
(09/23)
けんぢ
(08/14)
Rumi
(08/14)
Kaori
(07/25)
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
2006年01月 (1)
2005年08月 (2)
2005年07月 (2)
2005年06月 (11)
2005年05月 (22)
2005年04月 (31)
2005年03月 (22)
2005年02月 (22)
2005年01月 (13)
CATEGORY
SDSU (3)
春休み旅行 (10)
ひとりごとin SD (2)
ひとりごと ~La vie en France~ (フランス編) (98)
ひとりごと (日本編) (11)
Français (1)
中文 (1)
LINKS
BBS<掲示板>
San Diego State University
EPSCI <フランスでの留学先>
JSS <Japanese Student Society at SDSU>
My Darling's Web
らぶり~Yuki's Web <モデル&旧友>
O' Guy 's Web <ミシガン在住の友人>
MARIA <ニューヨーク在住の友人>
BhunnyのSD日記 <管理人の憧れの女のコ>
しのびぃのSD生活記<管理人の尊敬するひと>
スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
【--/--/-- --:--】
スポンサー広告
| TRACKBACK(-) | COMMENT(-) |
La vie quotidienne (日常生活)
留学生である以上、私の毎日の仕事は学校に行くこと。
アメリカでの通学手段は車だったけど、ここフランスでは日本のように電車・地下鉄が主流。そう、日本での学生時代以来の電車通学!
私の住んでいるのはパリ17区。
パリ北西部にある17区には特に目立った観光名所はない。でも、近くにアメリで一躍有名になったモンマルトルもあるし、凱旋門までも15分くらいだし、結構便利だったりする。
・・・が、その特権を満喫できるのは週末のみ。平日は片道1時間かけて通学しなくてはならないから。
朝8:45分にクラスが始まるので、7:30には家をでる。高校生に戻った気分ヽ(ー_ー )ノ。そして、最寄駅まで徒歩4分。地下鉄13号線に乗って約8分、国鉄St-Lazare(サン ラザール)駅へ。
ここから国鉄に乗ってパリ郊外へ。
地下鉄のラッシュはひどいけど、この郊外線はがらがら。
と、いうのもみんなパリ郊外からパリへ仕事やら学校やらにくるわけで、朝パリから郊外へ出る人はあまり多くない。ま、日本でも朝上り線の方が下り線より込んでいるのと同じことですね。
郊外鉄道に揺られ約35分。Cergy-Préfecture(セルジープレフェクチュール)にて下車。ここから徒歩5分で学校に到着。
こう毎日通学しているとフランスの現状が見えておもしろい。
フランスの地下鉄のドアはボタンを押したりレバーを引いたりしなければ開かない。新しい14号線や観光客が多く利用する1号線は、日本のようにすべてのドアが自動で開くようになっているけど、これがまた
完全に止まる前に開く
からちょっと怖い。
そしてフランスには精算機なるものが存在しない。ので、行き先のゾーンを調べて、それに合った切符を購入しなくてはならない。
例えば、私の学校はゾーン5にあるので、切符は1~5まで有効なものを買う必要がある。因みにパリ市内はゾーン1。もし、パリ市内のみ有効なチケットで改札をくぐり、途中でゾーン3などに行き先を変更した場合、一回電車を降りて、改札をでて、新しい切符を購入する必要がある。・・・または、そのまま目的地まで行き、
改札をまたぐ
。いや、
違法
ですよ、もちろん。でも結構たくさんの人がやるんですよね、これ。もしくは、有効な切符や定期券を持っている人に頼んで、一緒に改札を通る。これもやっている人多いです。学校に行くとき、知らない人に、
「
切符もってないから、あなたの後ろにくっついて改札通っていいかしら??(*´ー`)
」
と聞かれた経験多々あり。
そして、フランスの駅にはエスカレーターやエレベーターがないことが多い。まったくスーツケースを持った人には気の毒だし、バリアフリーなんてあったもんじゃない。フランスだって、日本ほどじゃないけど高齢化社会なのに。古きよきフランスを残すか住民のニーズに応えるか、むずかしいとこですね。
スポンサーサイト
【2005/04/20 23:53】
ひとりごと ~La vie en France~ (フランス編)
|
TRACKBACK(0)
|
COMMENT(0)
|
<<
フランス人の関心事。
|
BLOG TOP
|
C'est pas juste! (That's not fair!)
>>
この記事に対する
コメント
この記事に対する
コメントの投稿
NAME▼
MAIL▼
URL:
SUBJECT▼
COMMENT▼
PASS▼
SECRET▼
管理者にだけ表示を許可する
|
BLOG TOP
|
この記事に対するトラックバック
トラックバックURL
→
http://xiangzhi.blog4.fc2.com/tb.php/76-d881f716
© Powered by
FC2
上記広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書くことで広告を消せます。